2023/4/8 桜よ、今年もありがとう。
昨年の10倍もの花粉が飛散して、ぼくを含め花粉症の方々は鼻や目が悲惨なことになっていた令和5年の春。 スギ花粉のアレルギー症状が顕著に現れるぼくは3月中はまるで生きた心地がしなかったですが、4月の上旬ともなるとだいぶ落ち着いてきましたね。 […]
日日是好日 好きなモノ・コトで繋がる世界
昨年の10倍もの花粉が飛散して、ぼくを含め花粉症の方々は鼻や目が悲惨なことになっていた令和5年の春。 スギ花粉のアレルギー症状が顕著に現れるぼくは3月中はまるで生きた心地がしなかったですが、4月の上旬ともなるとだいぶ落ち着いてきましたね。 […]
前日に降っていた雨も止み、時折冷たい風は吹くものの、晴れ間が出れば少し春の暖かさを感じる。 そんな気候だった3/3、桃の節句の日に北九州から遠路はるばる関西に遊びに来ていた彼が、ぼくのホームグラウンドである京都にまで足を伸ばしてくれた。 彼 […]
気付けば11月も終盤ですよ。 早いですねー。 仕事の方も繁忙期に入ってて毎日バタバタしておりますが、個人的な忙しさのピークは越えてようやく一息つけるなぁといった感じです。 そんな中、昨日はお昼休みにちょっと会社を […]
うーーー!!(うまだっち!) うーーー!!(うまぴょい!うまぴょい!) 「ウマ娘 プリティダービー」というゲーム・アニメがとても流行っているということは、以前からTwitterのフォロワーさんのツイートなどで知っておりました。 […]
私の朝は1包の小青竜湯から始まる。 何故ならば、朝起きた時点から、主に右の鼻から白露が滴り落ちてくるからだ。 少し雰囲気を出すために白露などという言葉を使ったが、元来「白露」なんていうのは秋の季節に掛かる言葉であるからして、春 […]
明けましておめでとうございます。 おせち料理で一番好きな料理は黒豆です。 どうも、やーさんです。 いやー、新年ですね。 令和3年、西暦では2021年。 仏歴では2564年。 皇紀では2680年? 檀紀では4354年? チベット […]
昨日の関西地方は朝からとても強い雨でしたねー。 雨は夕方までには上がって、夜は雲間に星を見つけることも出来たので、洗濯物は外に干しました。 家は山に近く、雲が流れてくると通り雨がよく降るので、洗濯物を外に干す判断はいつもスマホのお天気情報と […]
夜9時台には寝て、朝4時台に起き、最近の趣味は朝さんぽですと職場の人に伝えたら、それもうおじいちゃんやんって言われました。 どうも、やーさんです。 確かにとてもおじいちゃん的な生活リズムですね。 もうここ2年くらいは目覚まし無 […]
「茜さす 紫野行き 標野行き 野守は見ずや 君が袖振る」 額田王が詠んだこの和歌をご存知でしょうか。 「(茜さす)紫草の野を行き、標野(しめの:皇室や貴人が占有し、一般の者の立ち入りを禁じた野)を行き、野守は見ているではありませんか。貴方が […]
8月も後半ですが暑い日が続きますね。 どうも、やーさんです。 先日の日曜日に家族でお出かけしてきました。 行き先は、マザーレイク琵琶湖のほとりにある 「草津市立 水生植物公園みずの森」 です!! 「草津市立 水生植物公園みずの […]