【日記】2020/3/2 弥生、よしなに。

行く一月、逃げる二月に去る三月と言われるように、令和2年の序盤戦はあっという間に過ぎていき、とうとう3月を迎えてしまいました。
歳がいけばいくほど月日が過ぎるのが早く感じるようになる、というのはどうも本当らしく、30代も半ばになってくると2か月間なんてあっと言う間です。
年上の方にそんなことを言うと、「40代はもっと早く感じるし、50代はさらにもっと早く感じるようになるよ」と言われる始末で・・・あぁ何とも恐ろしい話です。
そのうち「あっ」と発声する前に月日が流れ飛んでいるかもしれません。
さてさて3月の和風月名は「弥生」ですね。
やよい。声に出すととても良い響きです。
木草弥生い茂る月。
他の月と違い弥生だけは「月」という字が付かないんですね。
弥生、よしなに。 https://t.co/c642FEiwTB
— やーさん🌒🐱 (@ohokamudumi) February 29, 2020
月替わり毎にTwitter上ではあいさつが飛び交うのですが、ぼくは毎月上記のような「(旧暦の月名表記)+よしなに。」というあいさつを、ろぎおさんの英語表記あいさつにコメント付RTで行っています。
ちなみに「よしなに。」とは「よろしく。」とか「良い具合になるように。」と言った意味の言葉ですね。
これに前後する形で、待宵スークさんからも中国語であいさつツイートが。
你好,三月。 https://t.co/GG61yKTNiU
— 待宵スーク@某国の駐在妻ブロガー (@matsuyoi_souk) March 1, 2020
3人でのこういった流れが以前より定番化しているのですが、これが毎月月初めにちょっとした楽しみにもなっています。
別に何てことない、たった数文字のあいさつなんですが、何か良いんですよね笑
このあいさつを交わすことで、「さぁ、今月も始まったな。」という感じがします。
別に気合いを入れるわけでもないんですけどね。
ただ淡々と進む日々の中で、月日の区切りを感じたり、人と人の繋がりを感じたり、ね。
嬉しさを感じられる、ちょっとしたこと。
そういったことの積み重ねが人生を少し豊かにするのかな、なんて思ってみたりするわけですよ。
これからも続いていくと嬉しいなぁー。
ということで、ろぎおさん、スークさん、よしなに。
さてさて、そんな3月、弥生の月ですが。
色々と大変なことが起きてますね。
新型コロナウィルスの感染拡大を阻止しようと、政府は全国全ての小中高学校に春休みまでの休校要請を出しました。
まさか、こんな大規模なことに発展するとは・・・。いや、まぁこんな事態なので、大規模な策を実施しないといけないのは分かるんですけどね。
教育機関から始めていくとは、ちょっと予想外でした。
うちの近所では幼稚園も休園してます。
共働き世帯の親御さんはかなり困っておられる様子。
うちも保育園に2人預けていますが、何とか通常通りの保育をしていただいています。
が、一人でも感染者が出ればすぐに休園しますとのお達しが届きました。
うちもそうですが、共働きで近くに頼れる実家も親戚もない中で、子どもをどこにも預けられないとなると大変ですね。
何とか乗り越えていくしかないのですが、どうなることやら。
過度に心配するのではなく、出来る限りの用意はしておかなきゃ、ですね。
仕事の方も、様々なイベントがキャンセルになり、出張取り止めも出てきて売り上げもかなりマイナスが予想されます。
これまでの社会人生活の中でトップレベルの危機かもしれません。。。
本日午前中、会社内はこれからの方針を出すために会議続きでした。
ですが、なかなか対応策も決まらず・・・といった状態。
収束時期が読めないので、何とも厳しいですね。
生活面では不要な買い溜めや、買い占め、この機に乗じた転売なども散見されます。
デマもたくさん出ていますし、病院の職員が病院の備蓄品であるマスクを無断で持ち出して転売、なんてニュースも見ました。
こんなの見ると、もう呆れるしかないですね・・・。
最近Twitterのフォロー/フォロワーさんに投資家の方も増えてきており、新型コロナウィルスショックで大きな損失を抱えておられる方も見かけます。
ぼくは投資と言っても、積立NISAでコツコツ毎月同じ額を買っていくだけ。
なのであまり相場の上がり下がりは気にしていないのですが、久々にSBI証券のページにログインして損益評価を見て、、、、そっと閉じました。
次ログインするのは新型コロナウィルスの脅威が去ってからかなぁー。(遠い目)
さぁ、この3月前半戦、コロナの感染拡大は抑えられるのか。
感染拡大してしまうと現政権含め大変なことになりそうです。
とは言え、個人でできることは限られますからね。
手洗い、うがい、栄養補給、しっかり睡眠、笑って笑って免疫力アップ!!
暗いニュースやデマに振り回されず、淡々と日々を紡いでいきましょう。
ということで、弥生、よしなに。
あ、、、うち、トイレットペーパーあと1ロールしかないんだった・・・誰かお恵みをっ!!!!

最後までお読みいただきありがとうございました!
この記事が気に入っていただけましたら下のボタンから共有お願いします!
-
前の記事
【日記】2020/2/17 とうとう今年も春風に乗ってヤツが来たようだ・・・。 2020.02.17
-
次の記事
【日記】2020/3/4 罪を憎んで人を憎まずって難しいけど、どす黒い感情の渦から外れて俯瞰で見るって大切。 2020.03.04

コメントを書く