【聞いて!】和楽器バンドの「Sakura Rising 」(with Amy Lee of EVANESCENCE)は今だからこそ生まれた最高にかっこいい曲!!
和楽器バンドの中で1番の推しは、津軽三味線奏者の蜷川べにさんです!! どうも、やーさんです。 2020/9/18に和楽器バンドの新曲、 「Sakura Rising」( with Amy Lee of EVANESCENCE) […]
日日是好日 好きなモノ・コトで繋がる世界
和楽器バンドの中で1番の推しは、津軽三味線奏者の蜷川べにさんです!! どうも、やーさんです。 2020/9/18に和楽器バンドの新曲、 「Sakura Rising」( with Amy Lee of EVANESCENCE) […]
自分の人生についての「物語」を残す人ってどれくらいいるんでしょうね? 偉人や有名人になればその功績が伝記なんかで遺されるけれど、一般人が物語を遺すってのはなかなか無いことですよね。 しかもその物語が、色んな方の目に触れて「自分が生きてきた証 […]
今年の梅雨、長かったですねー!! 先日7/31、ようやく関西も梅雨明けとなりました。 どうも、やーさんです。 雨の日に、小さい子を連れて外へはなかなか出かけにくいですよねー。 あぁ、少しだけでも晴れてくれたら良いのになぁー。 […]
2020年の夏はコロナ禍で、なーんにもイベントが無い空虚な夏となりそうで、なんだか切ないですね。 どうも、やーさんです。 京都の夏と言えば、7月のまるまる一か月をかけて行われる「祇園祭」ですよ! 7/14~17にかけての祇園祭 […]
大学時代の友人との同窓会を開いて、一晩中くだらない話をして酒を飲みたいなぁ。 どうも、やーさんです。 さくっと、読んだ本を記録しておこう!!ということで、 今回読んだ本はこちらー!! 「扉は閉ざされたまま」 &n […]
どうもー、やーさんです。 ちょっと前に知人が「行動経済学っておもしろいんだよー」って言ってたので、「ほーん。ちょっと興味あるし、図書館行ったら探してみるかー。」と思ってて、ちょっと目に留まった本に手を伸ばしてみました。 それがこの本!! ド […]
先日の日記でも書いたんですが、「嫌われる勇気」という本を読みました。 古賀史健氏と岸見一郎氏の共著で、「アドラー心理学」の素晴らしさを説いた本です。 アルフレッド・アドラーはフロイトやユングと並ぶ心理学者です。オ […]
どうも! スイーツ食べるときに「和」と「洋」が用意されていたら、8割方「和」を選ぶでおなじみのやーさんです。 先日、石川県に旅行に行った際に、帰りによった福井県のサービスエリア(南条SA)で、おもしろい商品を見つけました。 & […]
どうも、やーさんです!! 先日、2019年7月6日にエヴァンゲリオンの、新劇場版最新作の冒頭10分間が公開されるというイベントがありました。 事前情報は得ていて楽しみにしていましたが、国内のどの会場も遠くて現地で楽しむことは出来ないなぁと諦 […]
楽しそうに長琴を操る体全体から、夏を迎えた喜びが感じられる。 思い起こされたのは、清らかな山の湧水であった。あせびの指、一本一本が絃を弾く度に、冷たく、玉のような透明な水が、こんこんと湧き出てくる錯覚を覚える。 きらめく雫に、夏の光が反射す […]